電子部品の役割について(前編)
- 直弥 吉澤
- 2023年10月12日
- 読了時間: 1分
基板には様々な電子部品が使われています。
今回は一部の部品の役割について説明いたします。
1 抵抗器
抵抗器とは電流の流れに抵抗する役割を担っています。
そのため、電力を熱として放散することができます。
2 コンデンサ
コンデンサとは一時的に電荷を保持し、他の回路で電力が必要になると電荷を解放する
役割を担っています。
3つの種類のコンデンサがあります。
①電解コンデンサ・・・・・・高静電容量のため多量に電荷を保持できます。
②ポリマーコンデンサ・・・・多様な用途で使用できます。
③セラミックコンデンサ・・・安定した電荷を保持・解放できます。
3 インダクタ
インダクタとは、基本的な機能はコンデンサと同じであるが、磁場でエネルギーが蓄え
られるため、コイルに似たようなものです。
主に特定の信号をブロック・フィルタリングするために使用されます。
4 変圧器
変圧器とはその名の通り電圧の変換を行う役割を担っています。
電圧を増減させながら、回路から別の回路に電気エネルギーを伝えています。
5 ダイオード(LED)
ダイオードとは電流を+から-に流すようにする部品です。
間違った方向に電流が流れないようにする役割があります。
また、発光ダイオードのように特定の色に光らせる物もあります。
Comments